2014年06月10日

講演会のご案内

指導員や子育て支援者にもぜひ聞いてほしい!!
そんな講演会が「さんぽの会(おきなわ「非行」と向き合う親たちの会」主催で
北中城村中央公民館で開催されます!!

少年非行とどう向き合うか
~非行克服の取り組みから見えてきたこと~

『暴言、夜遊び、暴力など、子どもの非行や問題行動に、多くの親たちが困惑しています。「芽のうちに摘まなければならない」と、必死になって子どもたちに迫ってもなかなかうまくいかず、かえって親子関係を悪化させてしまうことも少なくありません。
保護観察官として長年子どもたちと向き合い、悩む親たちを支援してきた木村隆夫さんは、一見良くない行為にしか見えない、子どもたちの非行や問題行動には、「大人たちから認めてもらいたい」「社会で必要とされる存在でありたい」という強い願いが背景にあると語られています。
今回は、木村さんから「非行と向き合う、心と技(わざ)」についてお話ししていただきます。』(講演会の案内チラシより抜粋)

日  時:2014年6月28日(土) 13:00~17:30

場  所:北中城村中央公民館(2F 研修室)

講  師:木村隆夫 氏(日本福祉大学教授・元保護観察官)

参加費:500円(資料代)

講演会のご案内
講演会のご案内



お申込み&講演会の詳細はコチラへ下
さんぽの会 http://sanponokai.blog.fc2.com/blog-entry-22.html


悩んでいる方、手を差し伸べたい人がいる方
一緒に学びに行きませんか?





Thank you☆



NPO法人 沖縄県学童・保育支援センター
住所:浦添市仲間1-1-5 伊波ビル201号
TEL:(098)870-1838  FAX:(098)870-1835
mail:info@okinawa-gakudo.jp
Facebook:https://www.facebook.com/okinawa.gakudou




同じカテゴリー(研修のご案内)の記事
研修会ご案内
研修会ご案内(2014-10-15 11:14)

シンポジウム
シンポジウム(2014-05-13 16:10)


Posted by NPO法人 沖縄県学童・保育支援センター at 15:35│Comments(0)研修のご案内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。